DETAIL

コンテストの詳細

米百俵デジタルコンテスト(米100DC)は、
新たな価値を創造する子ども、若者、産業人の育成に貢献することを目指します。

米百俵デジタルコンテスト(米100DC)の「米百俵」は、幕末から明治初期の長岡藩の歴史に由来します。
北越戊辰戦争に敗れた長岡藩。見舞いとして送られた百俵の米を、長岡藩大参事の小林虎三郎が「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」と説き、売ったお金を学校教育(国漢学校)に充てます。国漢学校はその後多くの人材を育て、日本の発展に貢献しました。この、苦しいときでも未来を見据え行動する「米百俵の精神」は長岡の人々に受け継がれ、まちづくりの指針や理念として今日まで大切にされています。

特に2018年からは、長岡市として「長岡版イノベーション」を推進し、市政のあらゆる分野に先端技術や新たな発想を取り入れて、人材育成と未来への投資を行う「新しい米百俵」の実現に向けて取り組んでいます。
米100DCはこの取り組みの一環として、学生や若者が起業しやすい環境の創出、「楽しむ」から「学ぶ」そして「仕事」につながるコンテンツの提供、長岡の未来を支える産業人材の育成を目指し企画されました。

さらに長岡市では、米100DCも目指す、「人づくり」と「産業振興」を総がかりで支える地方創生の拠点として、国漢学校跡地に「米百俵プレイス(仮称)」の整備を進めています。さまざまな人が行き交い、集い、人と人との対話や知を結び合わせることにより、新しい価値が創造される「人づくり・学び・交流エリア」には、まちなか図書館をはじめ、子どもや若者向けの新しい学びの場、産業人の育成と産業基盤を強化する場などを検討しており、2023年度から順次オープンの予定です。

長岡版イノベーションについて
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate01/ng-innovation.html

米百俵プレイス(仮称)人づくり・学び・交流エリアの整備について
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate08/place/index.html

米百俵デジタルコンテスト
2020(米100DC)

若い世代を対象に、アプリ、ゲーム、IoTデバイスの「アイデア」を、2020年10月1日(木)から11月30日(月)まで募集します。一次審査、二次審査を経て、2021年3月にグランプリと特別賞を選出し表彰します。優秀な作品はコンテスト終了後、アイデアの実現に向けて起業支援が受けられる予定です。


起業支援メニュー(PDF)

主催:
ながおか・若者・しごと機構
共催:
長岡市
後援:
長岡市教育委員会/長岡技術科学大学/長岡造形大学/長岡大学/長岡崇徳大学/長岡工業高等専門学校/晴陵リハビリテーション学院/晴麗看護学校/長岡介護福祉専門学校あゆみ/長岡看護福祉専門学校/長岡公務員・情報ビジネス専門学校/長岡こども・医療・介護専門学校/長岡こども福祉カレッジ/長岡赤十字看護専門学校/長岡美容専門学校/日本ビジネス公務員専門学校/北陸食育フードカレッジ/北陸福祉保育専門学院/悠久山栄養調理専門学校(順不同)
企画:
デザイントーク株式会社

OUTLINE

募集概要

応募資格
創造性を持ち、デジタル領域に関心のある若者
(1996年4月2日〜2008年4月1日生まれの者)

※居住地、職業(学生、社会人)を問いません。

※個人またはグループ(最大5人)。

※グループの場合、全員が上記の年齢を満たす必要があります。

募集期間
2020年10月1日(木)〜11月30日(月)23時59分 締め切りました。
募集内容
子どもの遊び、学び、暮らしを豊かにするデジタルプロダクトのアイデアを以下の3つの区分から募集します。

① スマートフォン・タブレットなどで動作するアプリ

② 家庭用ゲーム機のゲームソフト

③ IoTデバイス

※応募者自らが作成した未発表のアイデアに限ります。

※アプリ、ゲームソフト、IoTデバイスはプロトタイプや作動するものがなくてもかまいません。アイデアだけでも応募できます。

ヒント
課題発見、作品づくりの参考となるように、長岡市の小学生が想像する「こんなひみつ道具があったらいいな」のアイデア全667件のデータを提供します。
以下より閲覧、ダウンロードしてください。

小学生が欲しい「ひみつ道具」アイデア募集結果(PDFで閲覧)

小学生が欲しい「ひみつ道具」アイデア募集結果(CSV/JSON/XLSX)

※長岡市の小学生のアイデアは2020年9月に募集しました。

※応募にあたって小学生のアイデアを必ず取り上げる必要はありません。

※CSV/JSON/XLSX形式のファイルはZIPでまとめてダウンロードされます。
PCまたはiPhone iOS 13以降で利用してください。

応募方法
エントリー・作品募集を締め切りました。

審査員

(敬称略・順不同)

岡崎智弘

デザイナー

神奈川県出身。東京造形大学デザイン学科卒業。広告代理店、デザイン事務所勤務を経て、2011年よりデザインスタジオSWIMMINGを設立。Eテレ「デザインあ 解散!コーナー」の企画制作のほか、「虫展-デザインのお手本-(21_21 DESIGN SITE)」「デザインあ展」の展示構成など、グラフィックデザインの思考を基軸に、文化と経済の両輪で柔軟にデザインに取り組む。

http://swimmingdesign.com/

渋谷修太

フラー株式会社 代表取締役

1988年生。新潟県出身。国立長岡工業高等専門学校卒業後、筑波大学理工学科社会工学類経営工学へ編入学。グリー株式会社にてソーシャルゲーム最盛期にマーケティング事業に従事した後、2011年11月フラー株式会社を創業、代表取締役に就任。2016年には、世界有数の経済誌であるForbesにより30歳未満の重要人物「30アンダー30」。新潟経済同友会2 0 4 0・アントレプレナー委員会所属。2020年6月新潟へUターン。

https://fuller-inc.com/

徳久達彦

長岡造形大学 視覚デザイン学科 准教授

京都府出身。金沢美術工芸大学卒業、デジタルハリウッド大学大学院修了。デザイン制作会社数社でweb黎明期からweb制作に関わり、2005年独立、2006年有限会社ルーフスープとして法人化し代表取締役に。2015年から長岡造形大学に准教授として着任。

https://www.nagaoka-id.ac.jp/

特別審査員

(敬称略・順不同)

河口洋一郎

東京大学名誉教授

コンピュータによるアート表現の先駆者。CGにサイエンスを取り入れ、自らコンピュータの中で成長する「Growth Model 」を開発。80年代より数々の国際賞グランプリを受賞。’95年ベネチアビエンナーレ日本館代表作家。2000年代よりインタラクティブ、ロボテクスの研究に着手。2013年紫綬褒章受賞。文化庁メディア芸術祭初代総合審査委員長。霧島アートの森館長。DCAJ会長。多数の大会審査委員長を務める。

米百俵デジタルコンテスト関連企画 - ながおか・若者・しごと機構
河口洋一郎 特別展示「超進化の乱舞 ーbeyond AIー」

磯田達伸

長岡市長

1951年長岡市生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、長岡市役所入庁。2011年地域政策監、2012年副市長を経て、2016年長岡市長に就任。現在2期目。 市政のあらゆる分野に新たな発想や先進技術を取り入れ、市民生活の向上と産業の活性化を実現する「長岡版イノベーション」を展開。「米百俵の精神」が息づく長岡において、人材育成と未来への投資に取り組み、若者が失敗を恐れず、チャレンジできる環境づくりに力を入れている。

審査

一次審査

以下の審査基準を主として評価し、
得点合計の上位8作品を一次審査通過とします。

子どもたちの遊び、学び、暮らしを楽しくするか(5段階評価)

デジタルで実現可能か(5段階評価)

アイデアとプレゼンテーションは魅力的か(5段階評価)

一次審査通過8作品には、約1ヶ月間の作品ブラッシュアップ期間が与えられ、審査員からのフィードバックを参考にして作品名、説明文、動画を作り直して再提出することができます。

二次審査

長岡市内の小学生がWEBで人気投票を行い、一次審査通過8作品からグランプリを決定します。特別賞として8作品の中から審査員が選ぶ技術賞、表現賞、持続可能性賞と、特別審査員の河口洋一郎氏、長岡市長が選ぶ賞を決定します。

表彰

グランプリ(1作品)
Grand Prize
30万円
入選(7作品)
Finalists Amazonギフトカード
5千円
技術賞(1作品)
Tech Prize
8万円
表現賞(1作品)
Expression Prize
8万円
持続可能性賞(1作品)
Sustainability Prize
8万円
河口洋一郎賞(1作品)
The Yoichiro Kawaguchi Prize
8万円
長岡市長賞(1作品) The Nagaoka Mayor’s Prize
8万円

※特別賞(技術賞、表現賞、持続可能性賞、河口洋一郎賞、長岡市長賞)は他の賞と重複して選ばれることがあります。

※今回は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、すべてをオンラインで開催します。状況に応じ、審査表彰が延期・中止・規模縮小される場合があります。

問い合わせ

米百俵デジタルコンテスト事務局
ながおか・若者・しごと機構
〒940-0062
新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト7階
TEL: 0258-86-6008

contact@kome100dc.jp
https://n-wakamonokikou.net/